top of page

【再婚している経営者が相続対策をしていないと…?】

  • 執筆者の写真: hokkaidosouzoku
    hokkaidosouzoku
  • 8月2日
  • 読了時間: 2分

これは、実際に起きた話です。



再婚していたある社長が、前妻との子と疎遠のまま急死。


現妻とその連れ子と幸せに暮らしていたものの、遺言も事業承継の準備もなし。


すると…



➡ 会社の株式や不動産を巡って、前の家族と今の家族が対立


➡ 会社の意思決定が止まり、業績は急落


➡ 最終的には会社を売却…



こうした事態を引き起こす最大の原因は、


「法定相続」による分配です。



・前妻との子には当然のように相続権がある


・連れ子には、養子縁組しなければ法律上の相続権がない


・誰が自社株を継ぐのか? 何も決まっていない…



こうした問題が、準備なしで起こるのです。



再婚されている経営者こそ、


相続を“経営判断”として捉え、戦略的に備える必要があります。



✅ 会社は誰に継がせるのか?


✅ 自社株はどうするのか?


✅ 税金対策は?


✅ 家族間の調整は?



そして何より大切なのは──


【争いではなく、笑顔を残す相続】です。



今すぐ「相続リスクの見える化」をしてみませんか?



🔸 無料チェックシートはこちら




🔸 無料の個別相談も承っております(※予約増えてます)




#相続診断士

ree

 
 
 

Comments


bottom of page