北海道相続準備支援センターについて
「相続や認知症の対策は“その時”では間に合わない」
私たちはそんな現実と向き合い、“今からでも間に合う準備”をサポートする専門窓口として設立されました。
「何から始めていいかわからない」「家族に心配をかけたくない」
そんな想いを抱える多くの方に、安心してご相談いただけるよう、相続・認知症対策・事業承継の支援を行っています。
特に、以下のような課題に対応しています:
-
遺産分割でもめたくないが、具体的な準備方法がわからない
-
将来、認知症になったときの財産凍結が不安
-
子どもに迷惑をかけたくないが、まだ何も手をつけていない
-
法人の代表として、会社と家族の両方を守りたい
当センターでは、生命保険・遺言・家族信託・成年後見制度などを組み合わせた柔軟な対策を提案。さらに、司法書士・税理士・弁護士などの信頼できる専門家と連携した「一括サポート体制」も整えています。
誰にでもわかりやすく、やさしく、押しつけず。
ご相談者の不安に寄り添いながら、“その人らしい未来設計”を一緒に作っていく——
それが私たち「北海道相続準備支援センター」の使命です。

代表者挨拶
私たちは、「人生の終盤に後悔のない選択ができる社会」を目指して、相続や認知症対策、そして中小企業の事業承継サポートを行っています。
これまで、数多くのご相談を受けるなかで実感したことがあります。
それは、「もっと早く準備していれば…」と後悔される方が非常に多いということです。
相続争い、財産の凍結、遺された家族の混乱。
それらの多くは、“元気なうちの対策”で確実に防げる問題でもあります。
でも、最初の一歩がなかなか踏み出せない。
「どこに相談したらいいのかわからない」「何を話せばいいか分からない」「お金がかかりそう」——
そんなお気持ちも、よくわかります。
だからこそ、私は「否定しない・責めない・寄り添う」姿勢を大切にしています。
そして、相続診断士・シニアライフコンサルタントとしての知識と、
保険代理業を通じて得た実務経験を活かし、安心して“相談できる窓口”を作りました。
専門家チームとの連携により、相続・認知症・事業承継など複雑なテーマにも対応可能です。
まずは、どんなことでもかまいません。
あなたの「気になること」「もやもやしていること」を、ぜひお聞かせください。
一人ひとりに寄り添い、家族に「ありがとう」と思われる未来づくりを、これからも全力でお手伝いしてまいります。

代表 橋本 行正