top of page

【開催報告】5月20日 相続セミナー in 屯田福祉会館

  • 執筆者の写真: hokkaidosouzoku
    hokkaidosouzoku
  • 5月23日
  • 読了時間: 2分

5月20日、札幌市北区の屯田福祉会館にて、北海道相続準備支援センター主催の相続セミナーを開催いたしました。

当日は、相続について関心の高い地域の皆様にご参加いただき、会場は終始あたたかく前向きな雰囲気に包まれていました。参加者の方々は非常に熱心で、「自分の家庭ではどうだろう?」「何を準備しておくべきか?」と、まさに“自分事”として深く考えながら耳を傾けてくださっていたのが印象的です。

特に質疑応答の時間では、ご家族の状況に照らした具体的な質問も多く寄せられ、こちらとしても「今日この方にお伝えできてよかった」と実感する場面がいくつもありました。

セミナー講師として何より嬉しいのは、話した内容が誰かの気づきや行動のきっかけになってくれること。この日も「今日この方に伝えられて本当に良かった」と感じる瞬間がいくつもありました。

相続というテーマは、誰にとっても大切でありながら、後回しにされがちな分野です。しかし「知っておくだけで、家族の未来が大きく変わる」こともたくさんあります。

今後も引き続き、地域の皆様に向けて“もめない相続準備”の大切さをわかりやすくお届けしてまいります。次回は5月27日、屯田地区センターでの開催を予定しています。ぜひお気軽にご参加ください。


「ほうっておくとどうなるか?」のスライドを背景に説明する講師の横顔
「ほうっておくとどうなるか?」のスライドを背景に説明する講師の横顔

相続セミナーでグラフを示しながら説明する講師と熱心に聞く参加者の様子
相続セミナーでグラフを示しながら説明する講師と熱心に聞く参加者の様子

相続トラブルの事例をスライドに映しながら説明するセミナー講師
相続トラブルの事例をスライドに映しながら説明するセミナー講師


「お母さんが認知症に…」という家族信託の必要性に関するスライドを指し示す講師
「お母さんが認知症に…」という家族信託の必要性に関するスライドを指し示す講師

家族信託制度の仕組みを解説するスライドを示しながら説明する講師
家族信託制度の仕組みを解説するスライドを示しながら説明する講師

セミナー後に個別相談を行う講師と参加者の様子
セミナー後に個別相談を行う講師と参加者の様子


 
 
 

Commentaires


bottom of page