top of page

2025年4月30日、屯田地区センターにて相続セミナーを開催しました。

  • 執筆者の写真: hokkaidosouzoku
    hokkaidosouzoku
  • 5月13日
  • 読了時間: 2分

更新日:5月23日

2025年4月30日、札幌市北区の屯田地区センターにて、「家族で“もめない”ために今できる相続準備」としてセミナーを開催しました。

当日はご友人と参加される方など、相続や認知症対策に対する関心の高さを改めて実感しました。セミナーでは、遺言や任意後見制度、家族信託の活用方法など、今からできる備えについて分かりやすくお話しました。

「準備は認知症になる前が大事なんですね」「子どもたちが揉めないように、どんな準備をすれば良いですか?」といったご意見も多く寄せられ、参加者の皆さまにとっても気づきの多い時間になったようです。

今後も、地域の皆さまに役立つ情報をお届けできるよう、セミナーや無料相談の機会を継続してまいります。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。



👉 次回セミナー情報は【こちら】

👉 初回無料相談をご希望の方は【お問い合わせフォーム】からどうぞ


札幌市で開催された相続対策セミナー。講師がスライドを使って“もめない相続”について説明し、参加者が熱心に聴講している様子
札幌市で開催された相続対策セミナー。講師がスライドを使って“もめない相続”について説明し、参加者が熱心に聴講している様子

認知症による資産凍結リスクの背景を解説する講師と、表示されたスライド資料
認知症による資産凍結リスクの背景を解説する講師と、表示されたスライド資料

ree

複数の参加者が机を囲んで相談・意見交換を行っている相続セミナーのグループワーク風景

ree

相続相談の場で、参加者と向き合いながら個別説明を行う講師

セミナー終了後、講師と関係者たちが会場で記念撮影をしている場面
セミナー終了後、講師と関係者たちが会場で記念撮影をしている場面

Comments


bottom of page